先に書いた記事の続きになります~
そして今日…
ここ数日の、震災復興担当大臣様の格言&行動まとめ
(多忙な宮城県知事が松本大臣を迎えでなかったことに腹を立てる)「先に部屋にいるのが筋だよなぁ」 知事が笑顔で入室→握手を求めるも大臣これを拒否 「お客さんが来る時は、自分が入ってから呼べ。しっかりやれよ」 「県でコンセンサスをとれよ。そうしないと、我々は何もしないぞ」 「いいかぁ長幼の序がわかっている自衛隊ならやるぞ」 「わかったか?(知事に向けて)」 「(マスコミに向けて)今の最後の言葉はオフレコです。絶対書いたらその社は終わりだから」 (仮設住宅の要望をしようとする達増知事の言葉を遮り)「本当は仮設はあなた方の仕事だ」 (仮設住宅での孤独死対策などの国の施策を挙げ) 「国は進んだことをやっている。(被災自治体は)そこに追いついてこないといけない。知恵を出したところは助けるが、知恵を出さないやつは助けない。そのくらいの気持ちを持って」 「俺は九州の人間だから、東北の何市がどこの県とか分からない」 <訪問後の会見にて> (自らの発言について)「私は(問題)なかったと思う」 「呼ばれて入ったら、3、4分出てこなかったから怒った。九州の人間はお客さんが来るときは本人が(先に部屋の中に)いる。(知事は)長幼の序をわきまえた方が(いい)」 ↓ TBS 「ひるおび」によると時間はたった1分37秒です 「私は九州の人間ですけん、語気が荒い」 「わたしはちょっとB型(血液型)で、短絡的なところがあって」 「(野党からは辞任や更迭を求める声があるが?)いや、このまま、まっすぐ前を向いて、復興にあたっていきます」 <翌日> 【辞表提出】
民主党には人がいないんだろうか…
いくらなんでも酷すぎるだろこれ…
チームドラゴン(キリッ
今にしてみれば、最初からおかしかったんですよね、この人。
後釜に誰が入るのかわかりませんが、もう少しまともに働ける人を起用していただきたいものです。
そんな感じで~す^^
追記
同じ被災地訪問、知事への面会でもここまで違うんだとよくわかる二つの動画をついでに。
民主党(与党)
自民党(野党)
宮城県庁の応接室にて 村井知事が駆け込んできて、谷垣も席を立ち歩み寄る 谷垣「早朝からうかがいましてどうも、」 知事「お忙しいところをわざわざありがとうございます!」 知事、強く握手して深くお辞儀 谷垣総裁「とんでもないです、大変なご被害で心からお見舞い申し上げます」 と同じく深くお辞儀 知事「ありがとうございます。県民、力を合わせてですね、頑張っております」 谷垣「はい、ええ(共感深く相槌)」「いやもう知事さん先頭に立たれて本当にご苦労様です」 知事、恐縮したようにまた深く一礼 谷垣「我々も、出来る限りのことをやろうと―どうぞ(県にも)頑張って頂いて」 知事「ありがとうございます、ぜひよろしくおねがいします!」 二人互いに深くお辞儀
民主が酷すぎて、当たり前の対応してる自民党が輝いて見えるw